痩せにくい、タプタプの二の腕を綺麗にシェイプアップする産後ダイエット
2016/06/08
監修:那口絵理
ダイエットに成功している人も、なぜか二の腕だけ痩せないという話をよく聞きます。
二の腕の重さは約4kgもあり、痩せにくさでは体の各部位の中で1、2を争います。ノースリーブ、キャミソールなど普段のファッションでも二の腕を見せる機会が多くなる季節、二の腕のプヨプヨしたお肉をなんとかしたい女性は多いことでしょう。
そこで今回は、美しく引き締まった二の腕をつくる方法を紹介します。
そもそもなぜ二の腕は太った上に痩せにくい?
二の腕は日常的にあまり使わない筋肉なので、筋肉よりも脂肪の割合が多くなりがちです。
また約3~4㎏の片腕を肩の支えのみでつりさげている状態なので老廃物も溜まりやすい所です。これが二の腕のプヨプヨお肉ができる原因です。
正しい下着の付け方で老廃物をためないようにしよう!
リンパ管は血管とは異なり心臓のようなポンプの役目をする部分がないので筋肉を動かさないとリンパが滞り、老廃物が溜まってしまいます。マッサージしてリンパを流し、不純物が滞らないようにするだけでも効果が期待できます。
マッサージするときは、背中へ流れてしまったバストの脂肪も一緒に戻すようにマッサージするとバストアップにも繋がります。
<1>
腕を90度に曲げ、肩よりも上に上げます。
腕の高さを落とさないように軽く力をいれてリンパをなで下ろしていきます。
<2>
付け根まできたら、腕を90度にします。
<3>


そのまま脇腹の横を通るようになで下ろし、背中に流れた脂肪をつかみます。
<4>


軽く前屈みになり、つかんだ背中のお肉を胸に戻すようにしてもってきます。
<5>
脂肪を入れ込み、下着の中に収めるとバストアップになります。
トイレにいったときなどに定期的に行うとリンパが流れ、不純物も流れていきますし、背中に逃げてしまった脂肪がバストに戻るようになります。
二の腕を美しくシェイプアップするには?
まずは二の腕で重要な2つの筋肉。
ダンベル運動などで上腕二頭筋は鍛えられますが、鍛えるとガッチリした太い腕になってしまいます。女性らしい美しく引き締まった二の腕をつくるには、上腕三頭筋を鍛えなければなりません。
形の良い、スラッとした二の腕を作るためには鍛えることも欠かせません。時間を見つけてトライしてみましょう!
<トレーニング1>
<1>椅子を用意して腕をつきます。この時、腕は開かず、肩が上がらないようしっかり下ろした状態で行います。
<2>そのままひじを曲げていきます。
<3>ひじが外側に向かないように、しっかり後ろに向けて下ろします。
<4>これを10回3セット行ってください。
<トレーニング2>
<1>自分自身で持てる重さの重りを用意しましょう。
<2>ひじをあげて、後ろから上にゆっくり上げていきます。このとき、ひじが前にいかないように、また外側にいかないように。
<3>ひじを高く上げて伸ばしていきます。
薄着の季節は足の露出も増えるので、足を綺麗にシェイプアップして美脚にしたい方はこちらの記事も参考にしてくださいね。


監修:那口絵理2017ミス・ユニバース・ジャパン講師
1980年東京都生まれ。10代の頃、モデルやアーティストとしてショービジネスで活動。その後トータルケアを実現するエステティシャンへ転身。産後ママのためのダイエット&キレイなスタイル作りのお手伝いを行う美容トレーナーとして活動中。2010年に第一子を出産。2011年に第二子を出産。2016、2017ミス・ユニバース・ジャパン講師