忙しいママにおすすめ!拭き掃除は「使い捨て」が時短で便利!
2019/09/19
小さな子供がいるママや、フルタイム・パートで働いている忙しいママにとって、毎日のお掃除はとっても面倒ですよね。
特に、子供が小さいと「床」にものをこぼしてベタついてしまったり、汚れがとれにくくなると大変です。
でもだからといって、雑巾を濡らして水拭きしてまた乾かすのは、もっと面倒で手間がかかります。
雑巾に触るのが嫌で掃除がおっくうになっている、なんてママはきっと多いと思います。ただでさえ、毎日子育てに追われ、自分の時間もなかなかとれないのに、どうやって家の中を綺麗にしたらいいの?と家事の悩みの一つだと思います。
今回は、そんな忙しいママにおすすめ、手間がかかる雑巾はもう卒業して、「使い捨て」タオルを上手に活用してみませんか?
ありとあらゆる床を綺麗に磨きあげたら、あとはゴミ箱にポイするだけでOKです。汚れた雑巾に触れることもないですし、雑菌が繁殖する心配もありません。
掃除をしたい、と思った時にいつでも綺麗なものを使えます。これなら、面倒な掃除が少し楽になって楽しくなるはずです。
今回は、掃除が楽しくなる!一日中綺麗な状態をキープするコツをご紹介したいと思います。
■「掃除をしたい!」と思えるアイテム選びも重要!
お部屋を綺麗に保つには、小まめに掃除をする必要があります。頭の中では分っているのに、なかなか行動に移せないという方は、掃除道具にこだわってみましょう。
掃除の中でも一番面倒なのは、「拭き掃除」だと思います。
こびりついた「汚れ」を落とすには、水で濡らした雑巾で綺麗に拭き上げないといけないからです。
その面倒な拭き掃除はもう卒業、「使い捨て」タオルと呼ばれるウェットシートや、ティッシュペーパーを上手に活用しましょう。
最初は、使い捨てなんて勿体無いと思っている方も多いでしょう。でも、コスパを考えても月にかかるお金は数百円です。
たった数百円で毎日快適に、気持ち良く過ごせるとしたらどうでしょうか?
お仕事をしている方は、子育ての合間を縫って掃除をしなければなりません。気づいたら、床がベタベタな状態になっていた、なんてことを防ぐためには、いつでもさっと使える「使い捨て」は実は、とっても便利で大変優秀です。
更にデザインもおしゃれなものを選べば、どこに置いても目立たないので、思い立った時にいつでも掃除をすることができて便利です。
是非、忙しいママは「使いやすさ」と「デザイン」にこだわって選んでみてくださいね。
■排水溝のお掃除は「ティッシュペーパー」で楽々!
毎日、お風呂に入ると必ず溜まる髪の毛のゴミ処理は、ティッシュでさっと拭き取ってしまいましょう。
手袋をしてゴミをとって綺麗に磨いて、雑巾で拭き上げる、なんて面倒な工程は飛ばして大丈夫、ティッシュで気になる「汚れ・ゴミ」をとるだけでOKです。
ポイントはとにかく毎日続けること、朝起きたらとにかくゴミをとる、これを習慣にできたらいいですね。
排水溝にゴミが溜まらないだけでも、毎日気持ちよく過ごせます。是非、拭き取るタイミングを決めて実践してみましょう。
■床は「ウェットシート」でピカピカに!
また床の拭き掃除には、使い捨ての「ウェットシート」が便利です。
気になる汚れを見つけたら、少しだけ力を入れてこすれば大抵の汚れは落ちます。どうしても食べカスやこびりついた汚れが気になる場合は、ウェットシートをもう一枚取り出して丁寧に拭いてください。
これだけで、十分ピカピカになるはずです。
最近では、乾拭き用として濡れていないタイプのシートも売っているので、時間がある日は「ウェットシート」で汚れを落とし、乾拭きとして乾いたシートも使ってみてください。
そうすると、床がいつでもピカピカになります。
■忙しいママだからこそ「工夫」が大事!
掃除をしなくちゃ、と思い詰めると続かない原因になってしまいます。
忙しいママこそ、時短で簡単に綺麗にできる「使い捨て」シートを上手に活用して、いつでも快適に過ごせるように工夫してはいかがでしょうか?
これで、家族もきっと気持ちよく過ごしてくれること間違いなしですね。
★那口絵理監修オススメ記事★
1. おすすめの日焼け止め
2. ママにオススメの雨の日グッズ
3. 忙しいママに役立つ便利なサービス【Uber Eats】